仮説の証明-後

その学生の証言では、7Fにはひとつの研究室だけが電気がついており、非常に目立ったという。

 証言<その部屋の窓から、下に落ちるというよりも、上に向かってジャンプし、そのまま見えなくなった。数秒するとドスっという地面を振るわせる鈍い音がした。>

 警察が不審に思ったのは死亡者の頭部の陥没と図書館に残された血痕である。その血痕は地上2m50ほどの高さに残されていること。頭部の陥没がこめかみより3cm上にあることである。

 捜査一課勤務7年目の太田警部によると、40m先の図書館には勢いをつけても7Fからは届かない。死因が落下によるものではないとして、図書館と頭部との接触によるものだとすると仏さん(警察による死亡者の隠語)は自ら頭部を図書館の壁にぶつけたことになる。脚立に乗って勢いよく頭をぶつけて無事(?)死ぬことができても、脚立は見当たらない。

 協力者がいたか?その力は100キロにも及ぶため3人がかりでやらなければ15cmの頭部陥没はありえない。もしそれが可能ならば、3人が仏さんを持ち上げて力の入れ具合は均等にしなければならない。まずもって無理であろうということである。

 他殺とも疑ったが、死亡者の担当教官A・Mは彼がノイローゼであったと伝えている。周りの学生もそれは認めている。

 捜査は簡単に打ち切られた。

 その3日後、研究室を整頓していた学生はTの未発表の論文を机の中から見つけた。

 「脳内出力と浮遊」という題名であった。論文は担当教官A・Mに手渡されたが、教官は一瞥し、リサイクルに回す紙の束の上に置いた。

仮説の証明-前

 これは事件か事故かが判断できず、ただ自殺として肉親に伝えられたものである。

 T・Sは、普通の大学生活を送り、そのまま同じ大学で大学院に進んだ。彼の研究は脳の研究である。ご存知かと思うが脳の研究が始まってそれほどの年月が経ったわけではなく、未知の部分がほとんどである。

 T・Sは、脳と筋肉の関係について、包摂されるVPにおけるニューロンのクリック反応によりVPカロンに変化するというジェームス・チン京大博士の説から一歩進んだ仮説の証明に取り組んでいた。

 初夏6月に入る頃、T・Sは担当教官の研究室に息を切らせて入ってきた。仮説が証明されたと。担当教官のA・Mは実際のところT・Sの説明がさっぱりわからなかった。そこで所々の誤謬を指摘しただけにとどめた。

 隣の研究室にいた院生のY・Mは、T・Sの鳴くような怒鳴り声がA・Mの研究室から聞こえたという。

 それからT・Sはずっと院生に与えられている狭いほうの研究室に閉じこもったままになった。その部屋には文献等も置いてあるため学部生が入っていくとT・Sは窓からソトを見上げていたという証言がある。

 T・SがA・Mの研究室を罵声をあびせて出て行ってから約2ヶ月後だった。T・Sの死体が図書館近くで見つかった。図書館は院生の7Fの研究室から40mぐらい離れてる。

 警察はその夜図書館前で涼んでいた女子学生が7Fから人が飛び降りるのを見たという証言を得た。

 しかし、不可解な点が見受けられた。が、それは次回に。

ネコとカナブンと祖母と孫娘

 以下の会話は、私が聞いた会話の中でダントツで好きなもののひとつです。みなさんも味わってみてください。

<特急を待つ駅のホームにて>

孫娘:あのねえ、おばあちゃん、カナブンってね、何でも食べられる?

祖母:そうやねぇ

孫娘:コンクリートは?

祖母:コンクリートはおいしくないやろ

孫娘:うん…固いもんね

祖母:おばあちゃん、歯悪くなったから硬いもん食べられんようになった。

孫娘:あのねえ、この間、ネコがカナブン食べたんやぜ

祖母:ネコけ?

孫娘:うん。コンクリートおいしくないけど、カナブンおいしいがやね

祖母:おばあちゃん、カナブンは食べんな

孫娘:ネコは?

祖母:ネコは食べるもんやないちゃ

孫娘:じゃあ、カナブンは?

祖母:食べんちゃ
(特急がホームに入ってきた)
孫娘:電車も食べられる?

 

祖母:さあ、乗らんまいけ

@の位置

2(@)です

このPCはベトナムのものです。

非常に当たり前なのですが、日本のパソコンと@の位置が違います。

見にくいですが、2(@)

タイ使用でも2の位置がそれです。(タイ、マレーシアもそのよう)

またもや、当たり前ですが、タイ語のはアルファベトの隣はタイ語がそろっています。

タイ語フリークには唾のみ込み(なんじゃそれ)ですね。

事務所のネコ@ホーチミン

実際は3階の売店のネコなんですが、私のいる4階の事務所に入ってきて、フラフラ歩き回っています。事務所の人は誰も関心がありません。だからここに来るんでしょう。もう1匹白いのもいるんですが、彼?彼女?は臆病な性格でここまで来ません。こいつだけ自分の庭のように来ます。

ちょっと休んでみるの写真