『コミュニケーション能力を伸ばす授業づくり』を読んで


 著者は清水氏。知らず知らずにこの人の書いたのをいくつか持っていました。

これは読みやすくて、サッと読んでしましました。

内容は、

 コミュニケーションに必要なものは「構造の知識」だけではなく、「運用の知識」も

必要だそうです。授業ではどうしても「構造の知識」に偏りがちになってしまいます。

運用の知識」が足りないと語用論的な失敗を起こします。それは、学習者が流暢

あればあるほど損失をこうむる失敗になります。

 後半はロールプレイのことが書いてあります。1つだけ気になったのは、状況の

定を細かく指定するのはいいのですが、ロールカードがあまりにも記述が多す

ぎることです。、カードを片手に持ち、状況を確認しながら、途中止まって、考え

て、また初めて、少し戻って…とプレイをしている学習者が目に浮かびました。どこ

まで指定して、どこまでオープンにするか難しいですね。